トラファルガー・ローはバジル・ホーキンスと戦うのか? ワンピース作品中の謎を徹底的に考察・研究
ワンピース考察・研究 トラファルガー・ロー3
トラファルガー・ローとバジル・ホーキンスは戦うのか?
トラファルガー・ローはバジル・ホーキンスを消して置くべきだと考えていたが…
ワンピース917話で博羅町の入り口付近でトラファルガー・ローは、バジル・ホーキンスを
「止まって貰おう……!! バジル・ホーキンス!!」
と言って、呼び止めていました。
トラファルガー・ローが虚無僧のような深編笠を被っていたため、バジル・ホーキンスはローのことを彼だとはわからなかったようですが、その強さは見破っています。
そして、この時、トラファルガー・ローは
「せっかく情報のねェ”鎖国国家”のワノ国で… おれ達の顔を知るコイツは消しておくべきだ!!」
と考えていましたが……
はたして、トラファルガー・ローとバジル・ホーキンスは918話以降で戦うようになるのでしょうか?
バジル・ホーキンスを瞬殺する自信がトラファルガー・ローにはあるのか?
トラファルガー・ローが「コイツは消しておくべきだ」と思いながらバジル・ホーキンスを呼び止めた以上、もはや二人の激突は避けられないようにも思えます。
しかし……ルフィやゾロが博羅町に乗り込もうとしているのを知った時に
「おい待て!! 事件しか起きねェじゃねェか!!!」
と言っていたトラファルガー・ロー(ワンピース 第914話)が自ら町中で事件を起こそうとしているとも思えないんですよね!
自分やルフィ達の顔を知るバジル・ホーキンスを消そうとしてトラファルガー・ローが博羅町で事件を起こし、結局、自分の顔をワノ国の人々に広く知られるようになってしまったら、本末転倒もいいところですから。
トラファルガー・ローには事件(騒動)を起こさずに誰にも気づかれないうち、あるいは自分の顔や正体を誰にも知られないままでバジル・ホーキンスを消してしまう自信でもあるのでしょうかね?
バジル・ホーキンスとの激突は必至なのか?
バジル・ホーキンスを消す必要がない事をトラファルガー・ローが知って激突は回避される!?
トラファルガー・ローは、自分達の顔を知るバジル・ホーキンスを消さなければならないと思い込んでいるわけですが……はたして、本当にローはホーキンスを消す必要があるのでしょうか?
バジル・ホーキンスが完全にカイドウの部下=百獣海賊団の一員に完全になりきっているなら、確かにトラファルガー・ローはホーキンスを消さなければならないかもしれません。
しかし……博羅町にルフィが現れた事を知った時のバジル・ホーキンスの困惑した表情(ワンピース 第916話)を見ていると、ホーキンスは、ルフィと手を組む事も視野に入れながら、カイドウを討てる機会を待っているのではないかとも思えてきます。
もしも、そのとおりだとしたら、トラファルガー・ローは、バジル・ホーキンスを消す必要などないという事になりますかね。
その場合、バジル・ホーキンスが、トラファルガー・ローが攻撃を繰り出す前にその事を伝える事ができれば、両者の激突は回避されるかもしれません。
もしもトラファルガー・ローとバジル・ホーキンスが戦ったら?
激突が回避されることはなく、トラファルガー・ローとバジル・ホーキンスが戦ったとしたら、いったいどうなるのでしょうか?
発生させた円(サークル)の中を自らの手術室として支配できるトラファルガー・ローのオペオペの実の能力による攻撃に対してもバジル・ホーキンスのワラワラの実の部下達を体に宿し身代わりにする能力は有効なのでしょうか?
トリッキーな能力を持つ者同士の戦いは、頭脳戦となる可能性が高そうで、非常に興味をそそられます。
とはいえ、ともに最悪の世代であるトラファルガー・ローとバジル・ホーキンスのどちらかが、ここで倒れるという展開は、非常に考えづらいです。
トラファルガー・ローにもバジル・ホーキンスにもワノ国編の中で担うべき役割はまだあると思いますので、二人の対決が仮に実現したとしても、どちらかが倒れることはないだろうと予想します!
※追記
918話でトラファルガー・ローとバジル・ホーキンスは、ほんの少し戦いましたが、戦いはすぐに終わってしまいましたね。
ローはホーキンスを脅す事によって口封じをしようとしていただけで、ホーキンスの命を奪うつもりは全くなかったようでした。
このページの内容と関連性が大きい
●『ワンピース917話確定情報 スピード登場! ホールデム敗退!』
も是非ご覧ください
続けて『新旧王下七武海 トラファルガー・ロー4 海楼石の手錠 トラファルガー・ローの能力ではずせないの?』をご覧ください
『ワンピースネタバレ1118話 鉄の巨人は海に沈んだが…』はこちらから
※当サイトの内容の無断転載・無断使用を固く禁じます
※当サイト内の画像はAmazonにリンクしています